top of page

PUYEY 5th season 北九州公演

作・演出:高野桂子  音楽:五島真澄
出演:高野桂子 五島真澄 手嶋萌 隠塚詩織 松永檀 森川松洋
(バカボンド座)

menu

ほんとうの声を出すのです。

人間のネガティブエネルギーを下げるためにおんたろうが降り立った場所は…小学校?!

​短編演劇バトル「劇トツ×20分」2022年優勝作品「おんたろう」が新作長編となって北九州芸術劇場に帰ってくる!

日時

2023年4月22日(土)〜23日(日)

4月22日(土)19:00★

4月23日(日)11:00/15:00★

※開場は各開演30分前

★アフタートークゲスト

22日(土)川崎 優(タレント、FBS「バリはやッ!ZIP!」出演中)

​23日(日)表 智之(北九州市漫画ミュージアム専門研究員)

schedule

会場:北九州芸術劇場 小劇場

​   北九州市小倉北区室町1丁目1-11-1 リバーウォーク北九州6F

電車:JR小倉駅より徒歩約15分。

   JR西小倉駅より徒歩約10分

 

バス:西鉄バス「室町・リバーウォーク前」

   もしくは「西小倉駅前」下車

空港:北九州空港よりエアポートバスで小倉駅まで約33分

車:北九州都市高速「小倉駅北」から約5分、「大手町」から約6分

リバーウォーク北九州(30分/¥150)ほか周辺駐車場をご利用ください。公演時劇場ロビーにてリバーウォーク北九州割引駐車券を販売しています。

access

チケット販売

 

●特典付き先行販売 ※PUYEY STOREのみ

  3月12日(日)10:00〜18日(土)23:59

 

先行販売特典:おんたろうソックス

 

 

●一般発売

  3月19日(日)10:00よりスタート

ticket

料金(全席自由・税込)

一般    2,500円(当日3,000円)

25歳以下  1,500円(前売・当日)

中学生以下 1,000円(前売のみ)

親子チケット3,000円PUYEY STORE前売のみ) 

※3才から入場可・小学生以下は要保護者同伴

※託児サービスあり(有料・定員有・要予約)

 申込・お問合せ:北九州芸術劇場093-562-2655(10:00~18:00)

チケット取扱い

PUYEY STORE

https://puyeystore.base.shop

 

北九州芸術劇場 

オンラインチケット

窓口 リバーウォーク北九州5階 Q-station内

   (平日11:00〜18:00 土日祝10:00〜18:00)

電話 093-562-8435(12:00〜17:00土日祝除く)

響ホール事務室(9:00〜18:00)

cast&staff

作・演出・出演

顔写真高野.jpg

高野​ 桂子

PUYEY代表。劇作家、演出家、俳優。1988年生まれ。大分県日田市出身。九州大谷短大表現学科卒。2012〜2014年には地元日田市にて「ひた演劇祭」のプロデュースも手がける。2013年度より福岡講倫館高校非常勤講師として演劇表現、コミュニケーション技術を担当。他にも各地での演劇ワークショップやダンス公演への参加、北九州モノレール公演の構成演出(ブルーエゴナク穴迫信一と協働)など多角的に活動している。これまで永山智行、岡田利規、松井周、近藤良平、立山ひろみなどの作品や企画に参加。

  • さえずり

音楽・出演

顔写真五島.jpg

五島​ 真澄

PUYEY副代表。俳優。1991年生まれ。日系アメリカ人の母と広島出身の父の間に生まれる。10代向け演劇ワークショップで演劇と出会い、始める。PUYEYでは俳優のほか、美術と音楽も手がける。2カ国のルーツを持つことから年齢や国籍問わず共有できる表現を模索している。これまで前田司郎、永井愛、小野寺修二、柴幸男、田上豊、立山ひろみ、多田淳之介、タケヤアケミ、黒沢美香、井上大輔、井手茂太などの作品や企画に参加。演劇、ダンスワークショップのアシスタントとしても活動。東京芸術祭ファーム2021YFF修了生。英語が堪能。

  • Instagram
  • さえずり

出演

顔写真手嶋.jpg

手嶋​ 萌

俳優。2000年生まれ。福岡県出身。18歳の時、専門学校九州ビジュアルアーツに入学し演劇を始める。在学中は、福岡学生演劇祭 (2020年)に参加した際に執筆した短編『君をみちづれ』で審査員賞を受賞、同年にマハラージャン『eden』のMVに出演。卒業後からフリーで活動を始め、ジャカっと雀『劇場に愛をこめて』(演出:桑森ケイ)、INDEPENDENT:FUK参加作品『吐く』(演出:岡部竜弥)、演劇空間ロッカクナット『そこここに、戯れ』(演出:菅本千尋)等に出演。PUYEYの作品には、劇トツ×20分『おんたろう』に出演。

出演

顔写真隠塚.jpg

隠塚​ 詩織
 

俳優。1992年生まれ。福岡県朝倉市出身。2013年度 福岡ソフトバンクホークスオフィシャルダンスチーム「ハニーズ」所属。20代前半に福岡市の劇団「万能グローブ ガラパゴスダイナモス」のワークショップに参加し、演劇の楽しさに出会う。後の劇団員オーディションを経て16年に入団。21年に退団し、現在福岡を拠点にフリーで活動し始めて3年目。これまで、全国各地での演劇フェスや滞在制作を経た公演に参加。PUYEYの作品には『today in 出石』に出演。

  • Instagram
  • さえずり

​出演

顔写真松永.jpg

松永​ 檀
 

俳優、歌手。1993年生まれ。佐賀出身・在住。大学入学と同時に演劇を始める。地元ミュージカル団体へ所属から、劇団の立ち上げやお笑いライブ企画出演などを経て、現在はフリーランスとして全国各地で舞台、映像、歌い手などの多岐に渡る活動を展開。主な出演舞台作品に、『娼年』(演出:三浦大輔)、ダンス歌劇『もも 太郎』(演出:松永檀)、『再生』北九州ver.(演出:多田淳之介)、こふく劇場プロデュース公演『テンペスト』(演出:永山智行)、『水の駅』(演出:金世一)など。PUYEYの作品には『UP』に出演。

  • Instagram
  • さえずり

出演

顔写真森川.jpg

森川 松洋
(バカボンド座)

俳優。1977年生まれ。福岡県出身。バカボンド座に所属し、『子どもに見せてはいけない祭り』(2017年)、engel fes参加作品『美しい国と親愛なる母』(18年)、劇トツ×20分『サランヘヨ 生命保険に加入セヨ♪』(19年)等に出演。外部出演作として劇団きらら『気持ちいい穴の話」(演出:池田美樹)、新 かぼちゃといもがら物語#5『神舞の庭』(演出:立山ひろみ)、ゲキシビジョンvol.2『モネ、逆さまの睡蓮』(演出:泊篤志)、北九州芸術劇場+市民共同創作劇『Re:北九州の記憶』など多数。PUYEYの作品には『today in 出石』に出演。

  • さえずり

舞台美術・舞台監督:森田正憲(株式会社 F.G.S.)  照明:礒部友紀子(有限会社 SAM) 

音響:横田奈王子(有限会社 九州音響システム)    衣装:服のよろず屋よこしま屋

宣伝美術:加茂慶太郎   演出助手:菅本千尋(演劇空間ロッカクナット)  制作:菅原力

主催・企画制作:PUYEY 提携:北九州芸術劇場 

後援:北九州市、北九州市教育委員会 

助成:一般財団法人ふくおかフィナンシャルグループ文化芸術財団

応援コメントいただきました!(順不同・敬称略)

永井 愛(劇作家・演出家・二兎社主宰)

昨年の「劇トツ×20分」で、九州にはイキのいい劇団がたくさんあることを知りました。中でもPUYEYの『おんたろう』は、観客に最も愛された作品です。

セクハラやモラハラをついつい我慢しがちな女性の前に「おんたろう」が現れて、小さな気づきをもたらしてくれる。「そんなこと、あり得ないよ」と笑いながら、小さな気づきが人間の行動を変えてゆくことは、リアリティーをもって受け止められたんじゃないでしょうか。

今度は「おんたろう」が小学校に出没するとのこと。いいですね、今最も行ってほしい場所です。「おんたろう」の、ゆる~い力がもたらす変化に期待しています。

332399242_1343468916498281_4601058148793920076_n.jpg

ケッチ(元が〜まるちょば・赤モヒカン)

PUYEYの舞台はとても豊か。

「聞こえない会話も」見せてくれ、

「聞こえない声でも」話しかけてくれる。

arikado_edited.jpg

有門正太郎(演出家・俳優・劇作家・有門正太郎プレゼンツ主宰

PUYEYの作品って一見すると元気よい作品のイメージがあるのだけど、その奥底に孤独や寂しさそして人が大切に閉まっている部分を刺激する様な、糖衣錠のような作品だよなぁと思う。それはPUYEYの2人しか出せない世界観。劇凸で優勝した作品なら尚おすすめ出来る。

老若男女に楽しめるように工夫されてる事もおすすめのポイントです。

以前、息子もPUYEYに出演させて頂きました。その節はありがとうございました。皆さん、観にいかれよ❗️

YuKawasaki.jpg

川崎 優(タレント

PUYEYさんの舞台で、生まれて初めて『一人芝居』を見て「...すごい!こんなに面白いのか!」と驚き。お芝居、動き、音楽、シンプルな照明だけで目が釘付けになりました。クスッと笑えて、気持ちを代弁してくれる。重たくなく、でもメッセージ性がしっかりとある。観た人に前向きな何かを必ず残してくれるのだろうな…と素人ながら感じました。

​今回の、『おんたろうズ』を私もいちファンとして楽しみにしております。

Hiroshi.jpg

荒木宏志(劇団ヒロシ軍代表

気がつけば、PUYEYと知り合って5年経つ。はえ〜!

気がつけば、PUYEYが劇トツ優勝で北九公演。はえ〜!

劇場公演はほんと大変だけど、いつものPUYEYらしい僕たちに寄り添ってくれる作品を期待してます。

​プイェェェェェェイ!

aiuchi.jpg

相内唯史

(インディペンデントシアター劇場プロデューサー・
 最強の一人芝居フェス「INDEPENDENT」プロデューサー

​PUYEYの作品には、社会的なまなざしや問題意識がさらりと編み込まれている。声高にメッセージを叫ぶわけではないから、普通に物語として楽しんで、くすっと笑って、観終わったら温かい気持ちになって「明日から少し気にしてみよう」とちょっと優しくなれる、そんな温度感。作風もだけどきっと二人の醸し出す空気感がそれをつくっているんだろうなぁ。どんな場所もホームに変えてしまう二人の今回は劇場公演をお楽しみ下さい。

nagayamatomoyuki.jpg

​永山智行(劇団こふく劇場代表)

​「軽やか」という言葉について考えている。「軽やか」はただの「軽い」とは違う。そこには確かに重力があり、それをどうしようもなく感じているからこそ、どうにかしてひっくり返してやろうとする子どものような魂胆にあふれたものが「軽やか」には宿っているような気がする。

​PUYEYのことについて書こうとしていたのだった。思い浮かぶのは、けちゃ(高野桂子)の笑顔と、マッスィー(五島真澄)のまっすぐなまなざしだ。そしてそれこそが「軽やか」の代表的な用例であるような気がする。

TanoueYutaka.jpg

​田上 豊(劇作家・演出家・田上パル主宰

​五島真澄くんこと、マッスィーとは2018年の冬に北九州芸術劇場プロデュース『せなに泣く』でご一緒させて頂きました。当時はヒロシ軍の荒木宏志くんが「劇トツ」のチャンピオンでしたが、あれから4年後にマッスィーのいるPUYEYが王者になるとはなんとも感慨深いです。恐縮ながらPUYEYの作品は未見なのですが、エアロビのコンビみたいな写真はネットで見たことがあります。ってか、どんな作品なのよ(笑)この未知な雰囲気にマッスィーの繊細でロックな感じはどう作用するのでしょうか。みなさんに是非目撃していただいて、今度教えてください。

WakamiyaHaru.jpg

​若宮ハル(若宮計画 代表)

PUYEYさんのパフォーマンスは、いつだって観客を楽しませてくれる工夫が張り巡らされていて、その基盤は高野さんと五島さんのやさしさで出来ているように思います。​

​それは私たちが生活をしていく上で、どうしようもなく日々増えていく、小さな擦り傷を労って貰えているようなやさしさです。そんなやさしさが、おんたろう達を通して綿毛のように広がり、観客一人一人の心に根付いていくことを楽しみにしています。

MoritaShinnosuke.jpg

​守田慎之介(演劇関係いすと校舎代表、北九州芸術劇場ローカルディレクター

あっちこっちに飛び回ってるPUYEYが、今度は北九州にやって来る!!って感じちゃうぐらい、フットワーク軽くクルクルと色んな場所で活躍してる二人。そういう生き方もあるよなー、そういうのもいいよなー、って思わせてくれる二人。

そんな気がいい二人が気がいい仲間とつくる、気がいいだけじゃ終わらせない「おんたろうズ」。楽しみです。北九州で待ってますー。

AnasakoShinichi.jpg

​穴迫信一(劇作家・演出家

けちゃとマッスィーとは出会ってもう10年近く経ちますが、2人の正直でポジティブな人柄にいつも憧れています。

直近の作品では『ハッピーロスタイム』を拝見して、高野桂子(けちゃ)という俳優が生き生きと炸裂していて、観たかったものだ!と感動しました。

マッスィーの丁寧な演出もこだわりを至る所に感じられ、本作品の成果は2人のこれまでの恊働の賜物なのだと嬉しくなりました。

そんな信頼できるアーティストユニットPUYEYの新作が『おんたろうズ』だそうです。2人が北九州芸術劇場へ何を仕掛けるのかとても楽しみです!

​最新情報はPUYEY SNS >>>

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • Instagram のアイコン

​お問合せ >>>

recomend
bottom of page